−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆   季節はずれの妖精 登場人物&+αの座談会!! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 由美子(以下略、Y)「と、いうことで、ようやく終わったわね。」 シュネー(以下略、S)「そーだね。」 Y「『季節はずれの妖精』で、遊んでくれた皆さん。本当にありがとうご  ざいました。」 S「ありがとうございました。」 Y「ところで、作者はどうしたの? 出席するって聞いてたけど。」 S「さっき、部屋で、寝てたよ。」 Y「しょうがないなあ。私たちだけでやっちゃおう。」 S「うん。」 Y「あ、それから。この座談会は、本編が終わった後の物ですので、まだ  本編で遊んでない方は、遊んでから読んで下さいね。」    *   *   * Y「今回は、大変だったわね。まさか、火の妖精が襲ってくるなんて思わ  なかったものね。」 S「ごめんね。まきこんじゃって。」 Y「うん。でも、また彼、来るのかしら。今回は運良く退散してくれたか  らよかったけど。」 S「だいじょうぶだよ。ぼくの力をおそれてにげだしたんだから。またこ  んどきたら、ぼくの魔法でこてんぱんにしてやるって。」 Y「うーん。期待していいのかなあ。」 S「あ! ユミちゃん、まだ、ぼくが魔法つかえるって、しんじてないん  でしょう!!」 Y「あれじゃあ、ちょっとねー。」 S「ひっどい・・・」 世にも怪しい作者(以下略、T)「こらーっ!」 Y「何が、『こらーっ!!』よ。今まで何してたの?」 T「そ、それは・・・。と、ともかく、作者抜きで座談会を始めるとは、  どういうことだ!」 S「きっと、ねてたんだよ。」 Y「そうみたいね。」 T「・・・人の話聞いてないな。」 Y「まあ、それは水に流すとして、座談会を本格的に始めましょう。」 T「た、立場が・・・。」    *   *   * Y「どうでも良いことだけど、今年って、冷夏だったわよね。」 T「うん。」 Y「それなのに、劇中じゃ、随分、暑い暑いって言ってたような気がする  んだけど。」 T「でも、8月の終わり頃は、結構暑くなったじゃないか。」 S「寒かったら、はなしがなりたたなくなっちゃうもんね。」 T「う・・・、きついところを・・・。」 Y「まあ、それはいいとしてよ。本編を書き終わったのは、10月中旬で  しょ。これじゃあ、載ったとしても寒くなる頃になっちゃうんじゃない  の。」 T「そんなこと言っても、結構書くの大変だったんだぞこれ。」 Y「まあ、原稿用紙、150枚位書いたっていうのは認めるけどね。でも  これ、どう見ても、単純な二択アドベーンチャーゲームブックにしか見  えないんだけど。」 T「ちっちっち。素人は、これだからいけないな。」 S「ふーん。このさくしゃって、プロだったのか。」 Y「うそよ。単なる理系学生よ。」 T「こほん。うるさいなあ。つまりだよ、まず、この流れ図を見てくれ。」 S「うわー! きったない。」 T「複雑だっていうところを見てほしいんだっ!! この複雑怪奇なつな  がりを調整するのに、どんなに時間がかかったか・・・。」 Y「たくさん分岐してるのは、分かったけど。それにしては、話が一本道  だし、同じ所も結構あるのは何でなの?」 T「それは、僕が、文章を書き慣れてないっていうこともあるけど・・・。  まあ、いわゆる、選択肢によって、全然話が変わっちゃうっていうゲー  ムに対する反抗だね。」 Y「と、いうより、こっちの方が、作りやすいからじゃないの?」 T「そうでもないぞ。全然違う結末を考えなくて良いのは楽だけど、合流  するところとか、どれも同じ方向に話をもっていくのとか、それでも全  く同じにしてはいけないとか、結構つらいんだぞ。」 S「あれ、こんなところに、『季節はずれの妖精、8月上旬まで書く』と  かかいてあるよ。」 T「わーっ! 人のスケジュール見るなっ!」 Y「要するに、なんだかんだ言っても、書くのが遅れたわけね。」 T「うーん。まさに、『季節はずれの投稿』になってしまったな。」 Y「あのねえ。」    *   *   * T「と、いうことでだ。『(有)椎名百貨店』(椎名 高志/小学館  少年サンデーコミックス)は良いぞ。」 Y「なによ、突然。」 T「この、1巻に載っている、『ポケットナイト』を、少し参考にさせて  もらったんだ。」 S「これだね。」 Y「なになに。研究所から逃げてきた、知能のあるネズミ、生物兵器ムラ  マサを、お母さんのいない、あゆみちゃんが、かくまって・・・。うー  ん。内容は全然違うけど、話は似ているわね。」 S「『ポケット ナイト』のほうが、おもしろいや。」 T「当たり前だ! プロの書いたのと比較されちゃ、もともこもないわい!」 Y「自分で、下手なのアピールしてどうするのよ!」 T「そーゆー訳じゃないけど・・・。あ、それから、本編は、ごくありふ  れた、異世界から何かがやってきた物語ですので、似ている物語がある  とか言わないでくださいね。(『ポケット ナイト』以外は、一切、参  考にしてませんし、『ポケット ナイト』から、真似して、写したとこ  ろはない・・・筈だ。)」 Y「おもいっきり、言い訳してない?」 T「してない。・・・、僕が、してないと言えばそれは・・・。」 Y「分かったから、その後の台詞言わなくて良いよ・・・。」    *   *   * Y「ねえ、気になったことがあるんだけど。」 T「ん?」 Y「良く、ファンタジーとかで出てくる『妖精』って、羽がはえてるよね。」 S「そういえば、ぼく、はねないね。」 T「別に、いいんじゃない。架空のものなんだし・・・。」 S「ぼく、ここにいるよ!」 T「まあ、それはそれ。・・・、ともかく、それに、羽があるかないかを、  議論してもしょーがないんじゃないか?」 Y「知識不足だったんじゃないの?結局。」 T「違うって。まあ、僕が考えるに、あんな華奢な羽じゃうまく飛べない  んじゃないかな。だから、シュネーの種族は、羽よりも、飛ぶ魔法の方  が発達したんじゃないかって思うんだけど。」 Y「そーゆー考えも、無くはないでしょうけどね。」 S「やっぱ、はねあったほうがかっこいいよね。」 T「そんなにいじめないでくれー!(今更、書き直す訳にもいかないよ)」 Y「この、括弧の中は、何なのかしら?」 T「・・・・・。」 S「やっぱ、はねがあったほうがかっこいいよね。」    *   *   * T「お、もうそろそろお開きだな。」 Y「もうちょっと充実した話をしたかったけど、しょうがないか。」 T「もうちょっと他の言い方ないのか?」 S「なんか、ぼくのでばん、すくなかったなあ。」 T「・・・まあ、気にしない、気にしない。」 S「・・・ずるい。」 T「と、いうことで、このゲームのシステムには、松本さん作の、『TI  M Paper』を使わせてもらいました。  はっきり言って、力量不足で、このシステムの特徴を、有効に使うこと  が出来ませんでした。感謝すると共に、おわびします。」 Y「ボイス機能とか、全く使ってないものね。」 T「それから、読者(?)の皆さん、本編共に、読んで頂いて有難うござ  いました。また、この続編を書くことがあったら、お逢いしましょう。」 Y「書くことがあったらじゃなくて、書いてもらわなきゃ。まだ、火の妖  精と、シュネーとの関係が、いまいち分からないし。」 T「う。でも、今は他の話作ってるし。」 S「え?」 Y「良いこと聞いちゃった。そう言ったからには、途中で投げないで、投  稿してもらわなくちゃね。」 T「しまった。変なこと言っちゃった・・・。」 S「『12月までに書く』ってかいてあるよ。」 T「ひ、人のスケジュールを・・・。」 Y「今度こそはちゃんと、期日を守ってもらわなくちゃね。」 S「みなさん、ちゃんとチェックしよう!」 Y「もちろん、『シュネー2(仮題)』も書いてよね。」 T「・・・、今から言い訳を考えておかなければ・・・。」 Y「しっかりしてよ!」 S「だいじょうぶかなあ。」 T「・・・・・・・。」 −−某月某日 作者の自宅にて (EOF)